資格のチカラ

2024/1

看護師ライター

看護師としての知識や経験を活かし、病院等への取材のほか、医療・看護に関する情報、子育てや健康などに役立つ内容の記事を執筆。看護師として働く中で得た情報を発信します。特別な資格は必要なく、誰でもチャレンジできるのが大きな魅力の一つ。また、執筆活動は在宅でも行えるため、本業との両立や、子育て・介護などの合間に行うことが可能です。

看護師の経験を活かしたセカンドキャリア! 看護師ライターならではの情報発信を

講座修了年月:2022年9月
篠原湘南クリニック クローバーホスピタル
在宅診療部
看護師・消化器内視鏡技師

みやじ ともこ宮地 朋子

ライター業がきっかけで、病院広報にチャレンジすることに

ライターになったことで、本業での変化やスキルアップを実感していますか?

そうですね、まず一つは、誰が読んでもわかりやすい看護記録を書くことは意識するようになりましたね。加えて、仕事の幅が広がったことを実感しています。というのも、ライター業を始めたことがきっかけで、病院の広報の仕事にもチャレンジさせていただくことになったんです。

広報ではどんなお仕事を?

病院ホームページに掲載する内容の企画のほか、SNSでの発信、広報誌やポスター、採用チラシの制作を担当しています。広報誌では理事長を取材し、そのライティングも担当させていただきました。他の広報部スタッフが書いた記事を添削することもあります。ライティングだけでなく、ポスターやチラシのデザインも担当しているので、ナースライフバランス研究室で画像編集ツールの使い方を習ったことが直に仕事に役立ちました。

ライター業に挑戦したことで、仕事の幅が大きく広がったんですね。

そうなんです! 病院の広報活動に参加したことで、得たものも多くありました。例えば、「こういう人と一緒に働きたい」「患者さんにこういう情報を知ってもらいたい」という病院側の想いを知っていると、それを意識した働き方ができると思うんです。看護以外のいろいろな経験のある看護師がいることは、病院側にもメリットがあるはずです。

看護師ライター宮地 朋子さん

看護師ライターとして、在宅医療に関する情報を発信していきたい

宮地さんの、今後の目標を教えてください。

これから先も、読んだ人に「頑張ろう!」と思ってもらえるような記事を書きたいというのが、ライターとしての目標です。また、私は訪問診療に関わっていることもあり、人生の最期を自宅で平穏に暮らすには何をして、どう考えればいいのかを、一般の方に知ってもらえるような情報にも触れていきたいと思っています。

宮地さんだからこそ、伝えられることですね。

これまでは病院で最期を迎えるのが一般的でしたが、病院の人手不足や医療費の問題もあり、徐々に在宅医療にシフトし、ご自宅や施設で最期を迎えることが多くなってきていると思います。そういった時代においては、人が老いていくと身体にどういう変化が起こるのか、どういう流れをたどって最期を迎えるのかを知ることが大事だと考えています。訪問診療の経験をもつ看護師ライターとして、介護する側もされる側も双方が幸せな最期を迎えられるための情報発信を続けていきたいですね。

最後に、看護師ライターを含む「+α」の働き⽅を目指している⽅へメッセージをお願いします。

少しでも気になることがあるなら、まずはチャレンジしてみてほしいです。看護師は、生まれてから亡くなるまでの患者さんの人生と対峙する仕事なので、自分の人生の経験はすべて生かされるはずなんです。そういった面でも、違うことにチャレンジしてみることはすごくプラスになるのではないかと感じています。そして何より、皆さんには「看護師」という資格がありますから。新しいことにチャレンジして失敗しても、「その資格を生かして活躍できる場はたくさんあるよ」ということをお伝えしたいですね。

看護師ライター宮地 朋子さん

写真:遠藤 麻美

1 2
音符アイコン

私の仕事の必需品

(写真左)学習に活用した本
「『看護現場で役立つ文章の書き方・磨き方』という本は、学会発表に向けて勉強するために購入しました。看護記録の書き方はもちろん、学会発表や一般の方向けの講演会での文章の書き方までが幅広く掲載されていて、非常に役立つ本だと思います。『聞く力』は、インタビューの仕方について阿川さんが語っている本で、自分の取材時の参考にしています」(宮地さん)

(写真右)アロマグッズ
「仕事柄、香水などは付けられないのですが、寝る前にアロマを焚いて気分転換しています。また、休日にライター業をしていることもあり、よい香りに囲まれて、贅沢な時間を過ごしているんだと言い聞かせながら記事を必死に書いています(笑)」(宮地さん)

◆学習に活用した本◆
『看護現場で役立つ文章の書き方・磨き方-論理的に伝える技法』
著:因京子 出版:日本看護協会出版会
『聞く力-心をひらく35のヒント』
著:阿川佐和子 出版: 文藝春秋

取得方法・お問い合わせ

「看護師×ライター講座」
講座主催団体名:
ナースライフバランス研究室
ホームページ:https://nurselab.net/home/

SNSでシェアする