ハンドケアの講師活動やボランティアも! 認定資格で広がる介護福祉士のキャリア
2025/3/28
みんなの広場
2025/8
神戸大学医学部附属病院をはじめ、複数の病院で看護部長を務めてきた大島敏子さんが看護職に贈るYouTube番組「としこの部屋」。第11回の生配信では、石川県で複数の看護小規模多機能施設を運営する株式会社シェーネアルトの代表取締役社長の高澤 タマヱさんと関連施設長をお迎えし、さまざまな看護支援の在り方を語ります。
“看護職を元気に!”をコンセプトに、大島敏子さんが毎回ゲストを招いて看護業界のさまざまなテーマについて語り合う番組です。
第10回は、「ナースまつり2025」会場からの生配信! ゲストには「ナースまつり」の大会長の西山妙子さんが登壇し、ナースまつりへの思いや、西山さんが取り組む看護師採用のサポートについて語り合いました。
▼第11回のテーマは、「看護小規模多機能施設での多角的な看護支援について」
【第11回 生配信概要】
日にち :2025年8月11日(月・祝)13:00~
テーマ :「看護小規模多機能施設での多角的な看護支援について」
開催場所:ケアコムオフィス内studioC
ゲスト :株式会社シェーネアルト 代表取締役社長 高澤 タマエさん
専務取締役/看護小規模多機能みなみ 施設長 産形 洋子さん
取締役/看護小規模多機能まがえ 施設長 佐々木まどかさん
ナースまつり2025
https://nurse-matsuri.com/
YouTube「としこの部屋」公式チャンネル
https://www.youtube.com/@としこの部屋
現場での工夫やお悩みなどは、「としこの部屋」公式サイトの「お問い合わせ」からご投稿いただけます。ぜひ、みなさまの声をお寄せください。
「としこの部屋」公式サイト
https://toshikos-room.com/
第10回の生配信では、看護職採用における課題と、その解決策のひとつとして西山さんが提供する“PRナース”のお取り組みが紹介されました。PRナースの大きな目的は、病院側と看護師のミスマッチをなくすこと。そのために、ライターやデザイナーとしても活躍する現役の看護師が現場に入り込み、病院ならではの看護現場の強みや特徴、また、求める人物像などを明文化するところからスタートするそうです。この働きにより、看護師が自分たちが提供する看護を客観視でき、自分の仕事の価値に気づくことにもつながるのだとか。大島さんも「看護師採用に孤軍奮闘する看護部長の助けになるのでは」と絶賛していました。
さて、会場を「ナースまつり」に移した大島さんのファッションは、ピンクのナースまつりTシャツでした。さらに、耳にはナースまつりでも販売されていた「心臓ピアス」がキラリ! 動脈と静脈をデザインしたピアスは左右で色が異なっており、それもまたすてきでした★
★ 優れた看護を賞賛し、看護職を元気に! 「としこの部屋」大島敏子さんインタビュー では、「としこの部屋」にこめた大島さんの熱い想いをご紹介しています。
SNSでシェアする