みんなの広場

2025/2

【アーカイブ配信中】大島敏子さんのトーク番組「としこの部屋」 看護職採用とハラスメントを語ろう

【アーカイブ配信中】大島敏子さんのトーク番組「としこの部屋」 看護職採用とハラスメントを語ろう

神戸大学医学部附属病院をはじめ、複数の病院で看護部長を務めてきた大島敏子さんがお送りするYouTube番組「としこの部屋」。第5回の生配信では、医療法人 永和会 下永病院看護部長の坂上浩文さんをお迎えし、看護師採用とハラスメントについてお話します。

YouTube番組「としこの部屋」とは?

“看護職を元気に!”をコンセプトに、大島敏子さんが毎回ゲストを招いて看護業界のさまざまなテーマについて語り合う番組です。第4回のテーマは「地域包括ケアを考える」。ゲストには海陽町国民健康保険 海南病院 看護師長の岡山佳代さんと主任看護師の和田佳世子さんが登壇しました。バスとしても電車としても利用できるDMVをテーマにした歌とダンスを考案し、病院祭りも企画するなど、病院が主体となって地域を盛り上げていく取り組みを紹介いただきました。

▼第5回のテーマは、「看護職採用とハラスメント」

【第5回 生配信概要】
日にち :2025年2月11日(火・祝)13:00~
テーマ :「訪問看護とかかりつけ看護師」/ ケアコムの健康プロジェクト紹介
開催場所:ケアコムオフィス内studioC
ゲスト :医療法人 永和会 下永病院 看護部長 阪上 浩文さん

YouTube「としこの部屋」公式チャンネル
https://www.youtube.com/@としこの部屋

現場での工夫やお悩みなどは、「としこの部屋」公式サイトの「お問い合わせ」からご投稿いただけます。ぜひ、みなさまの声をお寄せください。

「としこの部屋」公式サイト
https://toshikos-room.com/

配信では海南病院が制作したDMVのうたとダンスの動画が流れたのですが、お医者さんや看護師さん、事務の方など病院の職員が、自由に、そして楽しそうに踊る姿がとても印象的でした。「ワクワクキュンキュンを大切に、地域をまるごと笑顔にする」という思いのもと、地域医療を進める病院の皆さんの地域を思う気持ちに思わず心を打たれました。地域のために自分の病院では何ができるのか。そんな悩みを抱えている方は、ぜひ動画をのぞいてみてください。
そして、毎回ひそかにチェックしている大島さんのファッション。第4回は、第2回で着用されていたブラウンのスクラブでのご登場でした。次回のファッションを楽しみにしたいと思います!

優れた看護を賞賛し、看護職を元気に! 「としこの部屋」大島敏子さんインタビュー では、「としこの部屋」にこめた大島さんの熱い想いをご紹介しています。

SNSでシェアする