認知症ケア専門士は、認知症患者さんの特徴やサポートの仕方、薬物療法、社会福祉制度など、認知症に関するさまざまな知識をもっています。介護福祉士として働く樋渡火生さんに資格を取ったきっかけや認知症ケア専門士の魅力、今後チャレンジしたいことについてお話をうかがいました。
資格のチカラ
2022/12
認知症ケア専門士は、認知症ケアに関する高い知識や技能、倫理観をもった専門技術士の養成と、日本の認知症ケア技術の向上、保健・福祉への貢献を目的に生まれた資格です。更新制の資格で、認定後は生涯学習が義務づけられています。
あしたかケアステーション
シルバーヴィラ向山
資格取得年月:2021年5月
介護福祉士
認知症ケア専門士は、認知症患者さんの特徴やサポートの仕方、薬物療法、社会福祉制度など、認知症に関するさまざまな知識をもっています。介護福祉士として働く樋渡火生さんに資格を取ったきっかけや認知症ケア専門士の魅力、今後チャレンジしたいことについてお話をうかがいました。
樋渡さんが資格を取ろうと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
21歳で介護士になってから10年弱は「介護の仕事は経験さえ積めばなんとかなる」と思っていて、必要最低限の資格しかもっていませんでした。ところが2018年に、介護士や看護師、民生委員の方などが集まり認知症について考える「ところざわ地域ケアの会」という勉強会に誘われ、初めて参加した時、同じ職種の方々が仕事終わりに集まって勉強している姿に衝撃を受けたんです。同時に自分の知識不足も痛感し、初めて「僕も勉強しなくては……」という気持ちが芽生えました。そして、何か資格を取ろうと考えたのがそもそもの始まりです。
介護の仕事に生かせる資格はたくさんありますが、なぜ認知症ケア専門士を選んだのでしょうか?
「ところざわ地域ケアの会」の代表理事をしている増川さんが、しきりに認知症ケア専門士について話されていたんです。「認知症ケア専門士は、合格したあとも勉強し続けなくていけない仕組みになっている。それに、主催する認知症ケア学会は、日頃から相談会やケアの研究発表をしている。認知症ケアをもっとよくするための工夫や取り組みがとても素晴らしいので、介護に関わる人はぜひ認知症ケア専門士を取ってほしい」と、力説されていて。増川さんがおすすめする資格なら取ってみようかなと思い、2019年の末から勉強を始めました。
資格取得のための勉強で、大変だったことを教えてください。
認知症ケアのスペシャリストを目指す資格なので、介護の知識だけではなく薬学や医学、社会福祉制度など、これまで少ししか触れてこなかった分野も深く学ばなくてはならないのが大変でした。また、介護福祉士などに比べるとまだまだマイナーな資格なので教材の種類が少なく、自分にあったテキストを選ぶことができません。文字がぎっしり書かれたテキストを読み込むのに苦労しました。
モチベーションを保つために、何か工夫していたことはありますか?
正直、勉強は好きではないので(笑)、試験に出そうとか苦手分野とか、そういう内容を重点的にやっても楽しめないと思いました。なので、テキストを読みながら、少しでも興味をもったり衝撃を受けたり、普段の業務に生かせそうだなと感じたページに付箋を貼って、そこから勉強していきました。それから「ところざわ地域ケアの会」には、認知症ケア専門士の資格をもっている方がたくさんいらっしゃるので、わからないことは聞くようにしていました。
次のページ:資格取得後のプラスの変化
7:30 | 起床介助 | ご入居者とその日初めて顔をあわすタイミングのため、とても大切な時間です。体温測定や会話などで体調を確認します。 |
---|---|---|
9:00 | 朝食 | 食事の様子からも、その日のご入居者の体調を確認します。 |
9:30 | 朝礼 | 前日の夜から朝までに起こったことなど、必要な情報をスタッフ間で共有します。 |
10:00 | 排泄介助、水分補給、散歩など | ご入居者の身体の状態にあわせて必要な介助を行うため、ケアの内容は毎日変化します。 |
11:30 | 昼食 | |
13:30 | 排泄介助 水分補給、散歩、居室掃除など | ご入居者のケアに加えて、掃除や備品の補充などを行います。 |
16:30 | 夕食 | |
17:00 | 就寝介助 | 服薬、口腔、排泄、更衣、入床の介助などを行います。介助を終えたら、日中のご入居者の様子を夜勤スタッフに伝えます。 |
18:00 | 勤務終了 | |
資格主催団体名: | 一般社団法人日本認知症ケア学会 |
---|---|
資格種類: | 一般社団法人日本認知症ケア学会 民間資格 |
受験資格: | 認知症ケアに関連する施設、団体、機関等において試験実施年の3月31日より遡り、過去10年間において3年以上の認知症ケアの実務経験を有する者 |
ホームページ: | 認知症ケア専門士認定試験 制度の流れ |
SNSでシェアする