研修を受けて知った学びの楽しさ
認定介護福祉士は、2015年にできたばかりの新しい資格です。田中さんがこの資格を取ろうと思ったきっかけは?
私は2003年に介護サービスの会社を起業し、無我夢中で仕事をしてきました。それから10年以上経ち、介護福祉士の専門性を担保するために、日本介護福祉士会が生涯研修を推進していることを初めて知ったのです。当時の私は、本業も落ち着いてきて時間に余裕ができたタイミングでしたし、「私も勉強してみようかな」と思い始めました。そんな軽い気持ちで、群馬県介護福祉士会で開催している生涯研修のひとつであるファーストステップ研修を受けたのが最初のきっかけです。すべての講義が刺激的で、 その頃日本介護福祉士会のホームページで認定介護福祉士資格を知りました。「介護について発信する人になりたい」という夢を叶えるためにも、認定介護福祉士へのキャリアアップを目指そうと思いました。
認定介護福祉士になるには、600時間もの認定介護福祉士養成研修を受講する必要があります。実務との両立は、大変だったのでは?
私は施設の代表なので、ある程度スタッフに仕事を任せることができます。そのため、時間の融通は利きました。とはいえ、私が暮らす群馬では研修を受けられず、近隣の長野もすでに定員オーバー。そのため、研修のために月に2、3回群馬から静岡に通うことになりましたし、途中でコロナ禍になり、本来は3年で修了するはずが4年かかることに。JR東日本の「大人の休日倶楽部」に入って交通費を節約したり、電車の中では電子書籍の端末で参考書を読んだりしながら、お金と時間をやりくりしました。
認定介護養成研修で、特におもしろかったのはどんな内容でしたか?
研修の内容はもちろんですが、根拠を示すためにデータを引用したり、それを分析して考察したりといった学術研究の手法に興味を抱きました。私は高校卒業後すぐに医療の業界に飛び込んだため、大学教授から直接教えを受けられるのもとてもうれしかったです。学ぶ楽しさを知ったため、私が経営する施設の職員についても「研修を受けたい」という希望があれば、どんどんバックアップするようになりました。
次のページ:現場実践が1冊の本に